「of/with + 抽象名詞」など 前置詞句 の使い分け

英語ネイティブのフォーマルな文章では形容詞ではなく「of + 抽象名詞」副詞ではなく「with + 抽象名詞」といった 前置詞句 をよく目にする気がします。
These points are of great importance.
These points are quite important.
We solved this problem with precision.
We solved this problem precisely.
使い分けなどなにかご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
形容詞・副詞の代わりにそれぞれ「of + 抽象名詞」そして「with + 抽象名詞」といった 前置詞句 が適切に使える場合があります。これら二表現法の違いは、要するに後者の方がより文語的だということです。つまり、形容詞あるいは副詞を、それに対応する名詞が目的語となっている 前置詞句 に置き換えると、基本的な意味は変わらず、文章が硬くなるだけです。
しかし、文章が硬くなることによって、内容がそれだけ重大であると捉えるべき、というニュアンスが伝わります。そのため、このような前置詞+抽象名詞の使用は、科学論文にはふさわしくないとは言えませんが、それよりは、人間社会や政治などに関する文章でよく見られます。