翻訳フルサポートパック
翻訳フルサポートパックの特徴

1翻訳から投稿まで一括サポート
日英翻訳から投稿手続き、査読者からのレスポンスレターの翻訳等、論文投稿に必要なサポートがすべてセットに。
2論文投稿のエキスパートが担当
論文投稿のエキスパートと経験豊富なプロジェクトマネージャー、そして日本人のクライアントサービスがチームを組み、論文の採択までサポート。
3投稿後も安心の保証つき
納品後1年間は、何度でも追加料金なしで再校正できる保証(あんしん保証)つき。査読者コメントへの対応(査読対応オプション)も含まれます。同じジャーナルへの再投稿手続きもサポート。
4日本人スタッフによる言語サポート
翻訳フルサポートパックには、原稿のやりとりや、メール・電話でのお問合せを日本語で行っていただける日本語対応サポートがあらかじめ含まれます。
翻訳フルサポートパックの料金と納期 期間限定45%OFF! 

納期 | 料金 | |||
---|---|---|---|---|
2000文字まで | 17 営業日 | |||
含まれるメニュー |
|
- 本ページの表示料金はすべて税抜き価格です。
- 上記は原文2000文字までの場合の納期と料金です。詳細な納期は、クライアントサービスからお送りするお見積もりでご案内します。
- 2000文字以上の原稿の場合、超過1000文字までごとに22,500円の追加料金をいただきます。
- 納品原稿の品質にご満足いただけない場合、品質を精査した後、翻訳精度が低いと判断しうる日英翻訳に対しては代金を一部返金いたします。返金額は最大10万円です。
- 「プレ査読」をお付けいただく場合、納品までにより多くの日数をいただきます。詳しくはお見積もりでご案内いたします。
- お客様が原稿に修正を加えられる場合や、査読対応、再投稿サポート等においては、弊社とお客様との間でやりとりが発生しますが、その日数は上記納期に含まれていません。
- 論文投稿サービスの営業日は月曜日から金曜日です。
- リワーズクラブポイントをサービス料金の割引にお使いになりたい場合は、サービスのお申し込み時に、お見積もり・ご注文フォームの入力枠にご使用ポイントをご入力ください。
ジャーナルに受理された論文
お客様の声
よくあるご質問
投稿支援サービスの翻訳フルサポートパックとはどのようなものですか?+
エナゴの論文投稿サービス(翻訳フルサポートパック)では、研究論文の日英翻訳やその後のチェック・校正、第三者視点での事前査読などの論文自体の翻訳作業に加え、適切なジャーナルの選定や盗用チェック、投稿ガイドラインに沿ったフォーマット調整、代理投稿など、投稿に必要な工程を包括的にサポートしています。
エナゴの投稿支援パックでは、ジャーナル掲載が保証されますか?+
ジャーナルへの掲載可否は、研究の内容や質、ならびに編集者の判断に大きく左右されるため、掲載そのものを保証することはできません。ただし、当社の英訳や投稿前のレビュー、ネイティブによる英文校正などを活用していただくことで、論文の完成度を高め、最適な状態で投稿が可能となります。投稿規定なども丁寧にご案内しますので、アクセプトの可能性を高めるお手伝いが可能です。
投稿支援パックでは、投稿前の論文の情報は守られていますか?+
はい。情報セキュリティ管理の国際認証(ISO / IEC 27001)を取得しており、厳格なセキュリティ体制のもと、お客様の原稿や情報を機密として厳重に管理しています。安心してサービスをご利用ください。
サービス内容について質問したい場合、どこに連絡すればいいですか?+
ご不明点がある場合は、このページの投稿支援専用サービス専用のお見積りフォームにある「その他ご要望」欄にご記入いただくか、 publish@enago.com へお問い合わせください。お客様に最適なプランやサービスをご提案させていただきます。
論文投稿支援サービスの翻訳フルサポートパックはどのような流れですか?+
お見積りのご依頼をいただいた後、投稿支援専門のチームがご希望内容や詳細を確認するためにご連絡いたします。その際、サービス全体の流れや必要な手順についても詳しくご説明いたします。
ジャーナルに投稿するまでにどれくらい時間がかかりますか?+
投稿までにかかる期間は分野や投稿先によって異なりますが、通常は数ヶ月から半年ほどかかる場合が多いです。ただし、ジャーナルのガイドラインにしっかりと沿った論文であれば、1か月以内での投稿も可能です。詳しくはメール(publish@enago.com)でお気軽にお問い合わせください。お見積りフォーム内の「その他ご要望」欄へのご記入でも構いません。
投稿支援パックの翻訳フルサポートパックにはどのようなアフターサービスが含まれていますか?+
無料のアフターサービスでは、査読コメントの翻訳や、それに基づいてお客様が加えた修正箇所の再翻訳・ネイティブチェックを行います。また、万が一リジェクトされた場合でも、1年間は何度でも対応可能なフォーマット調整を提供します。この調整は、同一ジャーナルはもちろん、別のジャーナルへの再投稿にも対応しています。さらに、投稿規定の確認や、その他のご質問にも丁寧にお答えします。