14

研究論文が却下される10の理由(1)

研究のデザインから投稿まで、寝る暇も惜しんで書き上げた論文。それが「残念ですが…」という型通りの手紙といっしょに却下されてしまうと、本当にガッカリしますね。でも、名誉挽回のチャンスはそのときにこそあります。研究自体に欠陥があったのか、それとも発表の仕方に問題があったのか? それがわかれば、次の投稿では採択される可能性を高めることができます。
本コーナーでは、これから4回に分けて論文が却下される10の理由を紹介します。論文の出版をあきらめる前に、もう一度見直してみてください。

1. ジャーナルの投稿規程を確認しましたか?
論文を投稿するさい、郵便を使う場合でもメールを使う場合でも、ほとんどのジャーナルには独自の(長い)投稿規程があります。「研究者の名前は論文から削除し、他の紙に書いて添付してください」とか「メールのタイトル欄に研究者の名前を書いてください」など、論文の質にはまったく関係のないルールも少なくありません。しかしながら、これらのルールを守らないと、論文審査以前にリジェクトされることが多々あります。


2. 誤字や脱字はありませんか?
毎日何十もの論文が送られてくる世界的なトップジャーナルの編集長によれば、投稿時の注意点として、「アブストラクト(要約)に一字でも誤字脱字があったら、 査読者 にまわさないで却下する」とのことです。
誤字脱字は本文だけの問題ではありません。他のジャーナル編集者は「アブストラクトを読む前に表組やグラフを見て、少しでもおかしかったら査読者へまわさない」といいます。
誤字脱字や数字の写し間違いがないか、再度確認しましょう。
3. タイトルに魅力がないのでは?
「読んでみたい!」と思わせるのもタイトルならば、「つまらなそう…」と思わせるのもタイトルです。
「30代日本人男性の…」など読者を限定するようなタイトルでは、国際的なジャーナルの編集者には「読者の多くは興味をもたないのでは?」と思われてしまいます。また、有名なジャーナルになればなるほど、Impact Factor(掲載される論文が学術界へ及ぼす影響の大きさを示す指数の1つ)を重要視するため、読者を限定するようなタイトルを見た時点で、その論文は「却下」へと一歩近づくことになるでしょう。論文を、自分の研究を世界に売り出す営業マンと考えて、親しみやすくて世界に訴えかけられる、そして英語で響きのいいタイトルを考えてみてください。

X

今すぐメールニュースに登録して無制限のアクセスを

エナゴ学術英語アカデミーのコンテンツに無制限でアクセスできます。

  • ブログ 560記事以上
  • オンラインセミナー 50講座以上
  • インフォグラフィック 50以上
  • Q&Aフォーラム
  • eBook 10タイトル以上
  • 使えて便利なチェックリスト 10以上

* ご入力いただくメールアドレスは個人情報保護方針に則り厳重に取り扱い、お客様の同意がない限り第三者に開示いたしません。

研究者の投票に参加する

研究・論文執筆におけるAIツールの使用について、大学はどのようなスタンスをとるべきだと考えますか?