卒業論文のテーマ選択のための4ステップ!

Home卒業論文のテーマ選択のための4ステップ!

研究自体が楽しくても、論文のテーマを絞り込むことは悩ましいものです。

卒業論文のテーマとは?

卒業論文とは、長さのある、特定の主題における研究を集中的に掘り下げた文書です。卒業論文のテーマとは、著者が何について書きたいかを端的に表す重要なものです。

卒業論文と一言で言っても、学位論文は比較的短く、博士論文になると一冊の本になるほど長くなるものもあります。学位論文でもより上位の学位で書き記す論文でも、最適なテーマを決めることは簡単ではありません。

ここでは、優れた卒業論文のテーマを決め、自信を持って研究を進めるのに役立つシンプルなステップを紹介します。

優れた卒業論文のテーマとは?

研究テーマ探しは適切な研究課題の検討から始めます。というのも、論文は研究課題への答えとなるべきものだからです。卒業論文としては、それなりに長い文章が書けるので、十分に広い研究課題を取り上げると良いでしょう。単純に「はい/いいえ」で答えられるような質問や単純な質問を編成し直したような課題は避けるようにします。

例えば

“人種は英国の高校で行われる標準的な試験に影響を与えるか」といった「はい/いいえ」で答えられるような質問や”

これを書き換えただけの

“種が英国の高校で行われる標準的な試験にどのような影響を与えるか」といったものは適切ではありません。”

研究課題を考えることで、さまざまな側面を調査し、不確定要素の相互作用を分析し、より長く、より実質的な論文を書くことができるようになるでしょう。

卒業論文のテーマは広くあるべきですが、漠然としすぎるべきではありません。論文テーマは、明確かつはっきりと定めた研究課題に取り組むものであることが求められます。同時に、該当する研究分野を広く理解することに貢献するものであることも必要です。

例えば、「世界中には何種類の菌類が存在しているか」または「愛情とは」というような研究課題を基に論文を構築するなら、長く結論の出ない論文を書く羽目に陥るでしょう。良い論文テーマとはもっと特定した課題に答えるものであるべきです。幾つか例を挙げてみましょう。

どのような菌類が配水管付近で生育するか” や

ミャンマーの人たちは求婚の儀式でどのような愛情表現をするか?

つまり、良い研究テーマとは:

  • やや広範な
  • 非常に詳細にわたる
  • 自由回答形式

を踏まえた問いかけへの回答となるものなのです。

少ないとはいえ「はい/いいえ」の質問が研究課題として取り上げられることもありますが、科学分野ではこうした質問は避けるべきです。

優れた論文のテーマとは、先行している該当分野における研究の隙間を埋めるものですが、まだ発見されていない、または探求されるべき新しい要素であることもあります。あるいは、古いテーマについての新鮮な見解や、よく知られた理論に対する反論を提示するものかもしれません。必ずしも革新的な研究である必要はありませんが、優れた研究テーマとは、常にその研究論文を際立たせることのできる特徴的な要素を提示するものです。

ステップ1:はじめに-卒業論文の研究テーマを選ぶ

論文テーマは、テーマの関連性と学術的なメリットに基づいて選択するのが理想的ですが、テーマを確定する前に、与えられた課題やプログラムに関連する要件も考慮する必要があります。これはとても基本的なことのように見えますが、実際には研究テーマの選択の鍵となることです。プログラムまたはクラスの要件によって研究できる範囲が決まってきます。

プログラムによって要件は異なります。だからこそ、事前に詳細を確認しておくことが重要です。プログラムによって、研究できるテーマの範囲につき特定のリストがあるものや、研究に使用できる方法論の選択肢が少ないものもある一方で、最小単語数と最終期限だけが定められているものもあります。そのため、アイデアをブレインストーミングする前に、要件を把握しておくことがとても大切なのです。

ステップ2:卒業論文のアイデアをブレインストーミングしてみる

卒業論文に関する制限や要件の確認ができたら、特定のアイデアについてブレインストーミングを開始します。この作業が論文テーマの選択で一番の難所となるかもしれません。特に、プログラムや大学の要件によって研究テーマの選択が絞られない場合には、一向に考えがまとまらないかもしれません。そんなとき、どこからブレインストーミングすれば良いのでしょうか。

論文テーマを探すにはまず、自分が書いた論文や完了した課題などの過去の研究を見てみることです。自分の主要な研究分野に関連して特に面白いと思った事は何でしたか?過去にどのようなテーマについて書いてきましたか?

プログラムで書いた論文のリストを作成し、自分が最も面白いと思ったものから最も面白くなかったものまでをランク付けしてみてください。あまり論文作成を重視しないプログラムにいるとしても、できるはずです。リストができたら面白いと思ったテーマに焦点を当てます。どんなテーマが目に付きましたか?今までに研究した内容ではピンと来なかった人は、クラスメートや同僚と話しをしてみてください。自分の研究分野の中で、何により興味があり、夢中になれますか?友人やクラスメート、同僚はどんな考えを持っていますか?研究テーマの傾向を見るために、自分の分野で有名な学術雑誌で論文検索をしてみるのも一案です。多くの論文を読めば読むほど、興味の持てる研究テーマに出くわす可能性は高くなります。

ある程度、研究テーマの候補が絞られてきたら、それらの考えをランク付けして並べてみてください。少なくとも上位3つは選出できるはずです。最終的に1つのテーマに決める前に、幾つかの予備調査を行い、助言を求めてみてください。特定のテーマが選べない場合に備えて、バックアップの候補を考えておくことも大切です。

ステップ3:予備調査-論文レビュー

ここまできたら幾つかの論文テーマ候補が挙げられているでしょう。次は、それぞれのテーマについて他にどのような研究が行われているか調べるための予備調査を行います。過去に自分が書いた論文から卒業論文テーマの候補を抜き出した場合には、その文献について既に熟知していることでしょう。とはいえ、文献レビューを省いて良いということではありません。短い論文から拾った論文テーマでも、元の論文よりも長く、複雑な内容になるものです。卒業論文は新しい角度で書かれることが期待されているので、予備調査は欠かせません。

予備調査のための論文はどこで見つけるか?

Google Scholarや所属大学・機関の学術図書館は有用な情報源です。学生であれば大学でJSTOR(Journal Storageの略、電子図書館)のような学術雑誌(ジャーナル)データベースにアクセスすることができるでしょう。アクセスできない場合でも、近年はオープンアクセスジャーナル経由で多くの論文が無料で閲覧できるようになっているので、Google Scholarで検索すれば関連のある情報を探し出すことができるでしょう。特に興味深い論文を見つけたら、関連する論文を読むために、その論文の著者が参照している情報提供元を確認します。

文献レビューをやってみると、論文のテーマを全く別のものにしたいと思う可能性もあります。そうなれば変えればいいのです。より興味深い、あるいは刺激的なテーマに出会ったなら、卒業論文のテーマとして的確かを判断するために、もっと多くの論文を読むべきです。ただし、期限は設けておきましょう。単純に興味のある論文を気ままに読んでいるだけでは、論文テーマを決めることはできません。常に新しい研究テーマ候補に関する論文を読む時間には制限があることを念頭に置いておきましょう。

ステップ4:選択を固める

卒業論文テーマ候補が幾つかに絞り込めたと確信できたら、いよいよ選択を固める時です。卒業論文は人生に大きな影響を与えるかもしれないので、論文テーマは軽々しく決定できるものではありません。一番興味深いと思ったテーマですら、十分な時間をかけて読み書きする間に紆余曲折してしまうかもしれません。以上を踏まえて、以下の項目を確認しつつテーマを決定するようにしてください。

  • 提案した研究は実行可能か
  • 必要な研究材料は入手/利用可能か、研究を実行するのに必要な全てのリソースは入手可能か、必要に応じて移動することは可能か
  • 卒業論文のテーマは関心を持っているものか、研究の期間中に自分の関心は持続すると思うか
  • テーマは研究分野において意味および関連性のあるものか
  • 研究課題の観点からその論文テーマに関して論文を発表した人がいるか
  • 研究プロジェクトを監督してくれる適切なアドバイザー(助言者)はいるか

論文テーマを決めるにあたって必要な追加的アドバイスをしたいと考えているアドバイザーとは、拾い範囲にわたって話し合いをする必要があるでしょう。論文テーマに応じたアドバイザーが選べる場合には、関連する可能性の高いアドバイザーに相談できるかを確認してみてください。それができない場合には、信頼できる教員またはメンター(指導者)に相談し、検討している論文テーマについての意見をもらうようにしましょう。研究テーマを最終決定する前に、指導教員に承認してもらう必要があります。

論文テーマを選択することは大変なことですが、一度決めてしまえば実際の研究を始めることができます。どのようなテーマを選んでも、素晴らしい試みに踏み出すのです。優れた卒業論文を書き上げるためのコツや英文校正サービス、他の各種校正サービスやプルーフリーディングなどのさまざまな情報を提供しているこのサイト を是非活用してください。

よくあるご質問

CheckList

  • Share to:

Was this article Relevant?YesNo